甚之助の小屋

『ネットサーフィン見聞記』管理人の雑記帳

フォローする

  • Home
  • カテゴリー
    • 感想・レビュー
    • 学術
    • レポート
    • 雑記
  • ネットサーフィン見聞記
  • インド哲学仏教学研究室
  • サンスクリット文法集
  • 後鳥羽院project
  • お問い合わせ

【読書感想】劉慈欣『三体』

2020/6/28 感想・レビュー

  三体 劉 慈欣 / 大森 望,光吉さくら,ワンチャイ 訳 / 立原透耶 監修 出版社:早川書房 発売日:2019/07/04 次世...

記事を読む

【谷根千の終着駅】由緒正しい下町食堂『動坂食堂』で食す!

2020/6/26 レポート

下町の大衆食堂、その貫禄と矜持。谷根千の終着駅『動坂食堂』へ行ってきたましたレポ!(以前はしょっちゅう行ってたけどw)

記事を読む

【読書感想】角岡伸彦『ノンフィクションにだまされるな!』

2020/6/23 感想・レビュー

  ノンフィクションにだまされるな!  百田尚樹『殉愛』上原善広『路地の子』のウソ 角岡伸彦 出版社:にんげん出版(モナド新書) 発売日;2...

記事を読む

【読書感想】小林昌平『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』

2020/6/22 感想・レビュー

  その悩み、哲学者がすでに答えを出しています 小林昌平 出版社:文響社 2018/04/27    哲学的思考という一見すると難解...

記事を読む

『般若心経』をサンスクリット原典で読む!

2020/5/22 インド哲学仏教学

『般若心経』サンスクリット原典の翻訳&文法解釈。"Heart Sutra" Sanskrit original text translated into Japanese and grammatical analysis.

記事を読む

【読書感想】松本修『全国マン・チン分布考』

2020/5/19 感想・レビュー

  全国マン・チン分布考 松本 修 出版社:集英社インターナショナル(インターナショナル新書) 発売日:2018/10/05 雅な言葉...

記事を読む

【読書感想】『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』

2020/5/11 感想・レビュー

  1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 デイヴィッド・S・キダー,ノア・D・オッペンハイム 著 小林朋則 訳 出版社:文響社 ...

記事を読む

【文豪ご用達w】老舗旅館『鳳明館』に泊まってきたときの話し【文京区本郷】

2020/5/1 レポート

文京区本郷『鳳明館』宿泊レポート lodging report"Homeikan"(at bunkyo-ku,TOKYO in Japan)

記事を読む

【読書感想】幡野広志『なんで僕に聞くんだろう。』

2020/4/29 感想・レビュー

  なんで僕に聞くんだろう。 幡野広志 出版社:幻冬舎 発売日:2020/02/06 聞いてくれる誰かがいる。ただそのことだけで救われ...

記事を読む

【読書感想】明石順平『人間使い捨て国家』

2020/4/26 感想・レビュー

  人間使い捨て国家 明石順平 出版社:KADOKAWA(角川新書) 発売日:2019/12/07 日本の真の姿。"働く"とはどういう...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

管理人プロフィール


HN:甚之助(じんのすけ)

『ネットサーフィン見聞記』の管理人です。
昭和の終わりの方に北海道で生まれる。
学生時代の専攻は哲学(インド哲学・仏教学)。
趣味は読書と散歩。愛読書は辞書。
軽度の厨二病患者です……(-谷-;A

サイト内検索

最近の投稿

  • 【読書感想】小倉広『もしアドラーが上司だったら』
  • 【読書感想】やまもとりゅうけん『金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン』
  • 【読書感想】森岡正博『生まれてこないほうが良かったのか? ――生命の哲学へ!』
  • 【読書感想】ヤロスラフ・ハシェク『不埒な人たち』
  • 天体写真を撮りたいの!~ポラリエ パワーアップ!編~

人気記事

  • 夏目漱石『こころ』の散歩道
  • 『般若心経』をサンスクリット原典で読む!
  • サンスクリット事始め~サンスクリット語を学びたい人のための入門書~
  • 銀座の老舗バー『ルパン』で呑む
  • ≪文系の人向け≫『リーマン予想』ってなに?
  • © 2018 甚之助の小屋.