甚之助の小屋

『ネットサーフィン見聞記』管理人の雑記帳

フォローする

  • Home
  • カテゴリー
    • 感想・レビュー
    • 学術
    • レポート
    • 雑記
  • ネットサーフィン見聞記
  • サンスクリット文法集
  • 後鳥羽院project
  • お問い合わせ

【読書感想】ひろゆき『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』

2021/1/26 感想・レビュー

これから社会に出る人に知っておいてほしい現実と、自分の頭で考えることの大切さ。

記事を読む

【読書感想】適菜収『日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』

2021/1/23 感想・レビュー

今の日本に響かせたい三島由紀夫の金言と慧眼

記事を読む

【読書感想】ニケシュ・シュクラ『よい移民 現代イギリスを生きる21人の物語』

2021/1/20 感想・レビュー

人と人を分け隔てるもの。そして人と人をつなぐもの。

記事を読む

【読書感想】佐伯良隆『100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2021』

2021/1/17 感想・レビュー

決算書分析初心者にとってのチャート式

記事を読む

【読書感想】田村由美『ミステリと言う勿れ』

2021/1/13 感想・レビュー

ミステリっぽいけどミステリっぽくもない、ミステリな対話編

記事を読む

インド二大叙事詩とヒンドゥー教の聖典について

2020/12/27 インド哲学仏教学

インド二大叙事詩『マハーバーラタ』『ラーマーヤナ』とヒンドゥー教の聖典『バガヴァッド・ギータ―』の解説。 Explanation of "Mahabharata""Ramayana"&"Bhagavad Gita".

記事を読む

【読書感想】苫米地英人『現代洗脳のカラクリ』

2020/12/26 感想・レビュー

自分の頭で考える。そのために必要なことと対処法と。

記事を読む

【読書感想】住吉雅美『あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン』

2020/12/19 感想・レビュー

人間社会の常識を徹底的に批判した末に見えてくる法律のあり方とは?

記事を読む

崇徳院と土御門院を巡る四国~後鳥羽院をめぐるフィールドワークその4 最終回~

2020/12/10 後鳥羽院project

 Field work on SUTOKU Tenno & TSUCHIMIKADO Tenno.保元の乱の首謀者として讃岐に流された崇徳院。承久の乱で流された父弟を憂い、自ら懇願し阿波に流された土御門院。この二人を追ったレポート。

記事を読む

【読書感想】ピーター・ゴドフリー=スミス『タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源』

2020/12/9 感想・レビュー

心はどこから生まれどう進化してきたのか?

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

管理人プロフィール


HN:甚之助(じんのすけ)

『ネットサーフィン見聞記』の管理人です。
昭和の終わりの方に北海道で生まれる。
学生時代の専攻は哲学(インド哲学・仏教学)。
モノ好きで副専攻は数学(位相幾何)。
趣味は読書と散歩。愛読書は辞書。
軽度の厨二病患者です……(-谷-;A

サイト内検索

最近の投稿

  • 【読書感想】ひろゆき『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』
  • 【読書感想】適菜収『日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』
  • 【読書感想】ニケシュ・シュクラ『よい移民 現代イギリスを生きる21人の物語』
  • 【読書感想】佐伯良隆『100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2021』
  • 【読書感想】田村由美『ミステリと言う勿れ』

人気記事

  • 夏目漱石『こころ』の散歩道
  • 『般若心経』をサンスクリット原典で読む!
  • サンスクリット事始め~サンスクリット語を学びたい人のための入門書~
  • ≪文系の人向け≫『リーマン予想』ってなに?
  • 天体写真を撮りたいの!~機材導入&木星・土星撮影編~
  • © 2018 甚之助の小屋.