インド哲学仏教学

『バガヴァッドギーター』原典訳してみた!その5(Ⅰ・40~47)

2023年03月27日

 
 
 
 5回目は第1章40~47節
 記事一覧はコチラ→『バガヴァッドギーター』原典訳してみた!(第1章~第2章11節まで)
 
 
 

 
サンスクリット読誦(40~47節は08:12~09:46)


(約1分10秒)
 
 
 
 Amazon
 
 第三の大国 インドの思考 激突する「一帯一路」と「インド太平洋」

 
 
 

①kulakṣaye praṇaśyanti kuladharmāḥ sanātanāḥ /
 dharme naṣṭe kulaṃ kṛtsnamadharmo'bhibhavatyuta // 40 //

◎kula-kṣaye praṇaśyanti kula-dharmāḥ sanātanāḥ /
 ・kula-kṣaya m.Sg.L."家族の滅亡"
 ・praṇaśyanti <pra-√naś Ⅲ.Pl.P."消える"
 ・kula-dharma m.Pl.N."家族の法"
 ・sanātana adj.m.Pl.N."永遠の"
◎dharme naṣṭe kulaṃ kṛtsnam adharmaḥ ͜ abhibhavati ͜ uta // 40
 ・dharma m.Sg.L."法、ダルマ"
 ・naṣṭe <√naś P.pass.pt.m.Sg.L.
 ・kula m.Sg.Ac."家族"
 ・kṛtsna adj.m.Sg.Ac."すべての"
 ・adharma m.Sg.N."非法"
 ・abhibhavati <abhi-√bhū Ⅲ.Sg.P."なる"
 ・uta ind. 強意
【訳出】
 家族の滅亡において永遠の家族の法は消える。
 法の消滅において非法がすべての家族を支配する。

②adharmābhibhavātkṛṣṇa praduṣyanti kulastriyaḥ /
 strīṣu duṣṭāsu vārṣṇeya jāyate varṇasaṃkaraḥ // 41 //

◎adharma-͜ abhibhavāt kṛṣṇa praduṣyanti kula-striyaḥ /
 ・adharma-abhibha m.Sg.Ab."非法の支配"
 ・kṛṣṇa m.Sg.V."クリシュナ"
 ・praduṣyanti <pra-√duṣ Ⅲ.Pl.P."堕ちる"
 ・kula-strī f.Pl.N."家族の女性"
◎strīṣu duṣṭāsu vārṣṇeya jāyate varṇa-saṃkaraḥ // 41
 ・strī f.Pl.L."女性"
 ・duṣṭāsu <√duṣ P.pass.pt.f.Pl.L.
 ・vārṣṇeya m.Sg.V."ヴリシュニ族の子〔※注〕"〔クリシュナ〕
 ・jāyate <√jan Ⅲ.Sg.Ac."生じる"
 ・varṇa-saṃkara m.Sg.N."種姓(カースト)の乱れ〔※注〕"
【訳出】
 非法の支配で、クリシュナよ、一族の女性たちは堕落する。
 女性たちの堕落において、ヴリシュニ族の子よ、種姓の乱れは生じる。

③saṃkaro narakāyaiva kulaghnānāṃ kulasya ca /
 patanti pitaro hyeṣāṃ luptapiṇḍodakakriyāḥ // 42 //

◎saṃkaraḥ ͜ narakāya ͜ eva kula-ghnānāṃ kulasya ca
 ・saṃkara m.Sg.N."乱れ"
 ・naraka n.Sg.D."地獄"
 ・kula-ghna m.Pl.G."家族を滅ぼす者"
 ・kula n.Sg.G."家族、一族"
◎patanti pitaraḥ ͜ hi͜ eṣāṃ lupta-piṇḍa-udaka-kriyāḥ // 42
 ・patanti <√pat Ⅲ.Pl.P."治める、支配する"
 ・pitṛ m.Pl.N."父、親"
 ・hi ind. 強意
 ・eṣāṃ:etad pron.m.Pl.G.
 ・lupta- <√lup P.pass.pt."失う"
 ・piṇḍa-udaka-kriyā m.Pl.N."先祖供養〔※注〕"
【訳出】
 乱れは家族を滅ぼす者と家族を地獄へ導く。
 実に、父祖の治めるところの先祖供養を失うからだ。

④doṣairetaiḥ kulaghnānāṃ varṇasaṃkarakārakaiḥ /
 utsadyante jātidharmāḥ kuladharmāśca śāśvatāḥ // 43

◎doṣair etaiḥ kula-ghnānāṃ varṇa-saṃkara-kārakaiḥ
 ・doṣa m.Pl.Ins."罪"
 ・etaiḥ:etad pron.m.Pl.Ins.
 ・kula-ghna m.Pl.G."家族を滅ぼす者"
 ・varṇa-saṃkara-kāraka m.Pl.Ins."種姓の乱れをなす"
◎utsadyante jāti-dharmāḥ kula-dharmāḥ ͜ ca śāśvatāḥ
 ・utsadyante <ut-√sad pass.Ⅲ.Pl."破壊"
 ・jāti-dharma m.Pl.N."階級の法"
 ・kula-dharma m.Pl.N."家族の法"
 ・śāśvata adj.m.Pl.N."永遠の"
【訳出】
 家族を滅ぼす者のこれらの罪は種姓の乱れをなし、
 永遠の階級の法と家族の法は破壊される。

⑤utsannakuladharmāṇāṃ manuṣyāṇāṃ janārdana /
 narake niyataṃ vāso bhavatītyanuśuśruma // 44

◎utsanna-kula-dharmāṇāṃ manuṣyāṇāṃ janārdana
 ・utsanna-kula-dharma m.Pl.G."家族の法が壊れる"
 ・manuṣya m.Pl.G."人々"
 ・janārdana m.Sg.V."ジャナールダナ〔※注〕"
◎narake niyataṃ vāsaḥ ͜ bhavati ͜ iti ͜ anuśuśruma // 44
 ・naraka m.Sg.L."地獄"
 ・niyatam adv."必ず"
 ・vāsa m.Sg.N."住する"
 ・bhavati <√bhū Ⅲ.Sg.P."なる"
 ・iti ind."~と"
 ・anuśuśruma <anu-√śru Pf.Ⅰ.Pl.P."聞く"
【訳出】
 家族の法が壊れたところの人々は、ジャナールダナよ、
 必ず地獄に住すると我々は聞いた。

⑥aho bata mahatpāpaṃ kartuṃ vyavasitā vayam /
 yadrājyasukhalobhena hantuṃ svajanamudyatāḥ // 45

◎aho bata mahat-pāpaṃ kartuṃ vyavasitā vayam /
 ・aho bata interj."ああ(間投詞)"
 ・mahat-pāpa n.Sg.Ac."大罪"
 ・kartuṃ <√kṛ Inf."なす"
 ・vyavasitā <vi-ava-√sā P.pass.pt.m.Pl.N."決心"
 ・vayam:asmad pres.pron.Ⅰ.Pl.N.
◎yad rājya-sukha-lobhena hantuṃ svajanam udyatāḥ // 45
 ・yad rel.n.Sg.Ac.
 ・rājya-sukha-lobha m.Sg.Ins."王権の幸福を求める"
 ・hantuṃ <√han Inf."殺す"
 ・svajana m.Sg.Ac."同族"
 ・udyatāḥ <ut-√yam P.pass.pt.m.Pl.N."計画する"
【訳出】
 ああ、われわれは大罪をなそうと決心した。
 王権の幸福を求めるために同族を殺す計画をした。

⑦yadi māmapratīkāramaśastraṃ śastrapāṇayaḥ /
 dhārtarāṣṭrā raṇe hanyustanme kṣemataraṃ bhavet // 46

◎yadi mām apratīkāram aśastraṃ śastra-pāṇayaḥ /
 ・yadi conj."もし"
 ・mām:mad pres.pron.Ⅰ.Sg.Ac.
 ・apratīkāra adj.m.Sg.Ac."無抵抗"
 ・aśastra adj.m.Sg.Ac."武器をもたない"
 ・śastra-pāṇi adj.m.Pl.N."武器を持つ"
◎dhārtarāṣṭrā raṇe hanyuḥ ͜ tan me kṣemataraṃ bhavet // 46
 ・dhārtarāṣṭra m.Pl.N."ドリタラーシュトラの子"
 ・raṇa m.Sg.L."戦い"
 ・hanyuḥ <√han Opt.Ⅲ.Pl.P."殺す"
 ・tan:tad pron.n.Sg.N.
 ・me:mad pres.pron.Ⅰ.Sg.G.
 ・kṣematara n.Sg.N."より幸せだ"
 ・bhavet <√bhū Opt.Ⅲ.Sg.P."~になる"
【訳出】
 もし武器を持たず無抵抗の私を、武器を持ったドリタラーシュトラの子たちが
 戦いにおいて私を殺すなら私にとってより幸せなことである。

⑧evamuktvārjunaḥ saṃkhye rathopastha upāviśat /
 visṛjya saśaraṃ cāpaṃ śokasaṃvignamānasaḥ // 47

◎evam uktvā ͜ arjunaḥ saṃkhye ratha-͜ upastha upāviśat /
 ・evam adv."このように"
 ・uktvā <√vac Ger."言う"
 ・arjuna m.Sg.N."アルジュナ"
 ・saṃkhya n.Sg.L."戦い"
 ・ratha-uopastha m.Sg.L."戦車の席"
 ・upāviśat <upa-√viś Impf.Ⅲ.Sg.P."座る"
◎visṛjya saśaraṃ cāpaṃ śoka-saṃvigna-mānasaḥ // 47
 ・visṛjya <vi-√vṛj Ger."投げる"
 ・saśara m.Sg.Ac."矢"
 ・cāpa m.Sg.Ac."弓"
 ・śoka- m."悲しみ"
 ・saṃvigna- <sam-√vij P.pass.pt."乱す"
 ・mānasa n.Sg.N."心"
【訳出】
 このように言うとアルジュナは、戦いにおいて戦車の席に座り込んだ。
 弓矢を投げ、悲しみに心を乱して。

【翻訳】案

 家族が家族として成り立ちうる約束事を破ればすべてが失われる。(40)
 それは伝統的な家族の形を崩壊させ(41)
 先祖もまた顧みられなくなるだろう。(42)
 そうなれば、もはや人が人として生きるべき姿さえ見失ってしまうことに他ならない。(43)
 地獄以外のなにものでもない。(44)
 自分の身を助けんがために同族の者を殺す、ああ、なんという大罪を犯すというのだ。(45)
 無抵抗の私を彼らが殺すというなら、望んでそれを受け入れよう」(46)
アルジュナはこう言うと、戦場のただ中で弓矢を投げ捨て、
悲しみに耐えきれず戦車の中へ座り込んでしまいました。(47)

 
  ≪『バガヴァッドギータ―』原典訳してみた!その6(Ⅱ・1~11)へ・・・≫

 

-インド哲学仏教学
-,