jinnosuke

『ねと見!』の管理人です。
昭和の終わりの方に北海道で生まれる。 専攻は哲学(インド哲学・仏教学)。 趣味は読書と散歩。愛読書は辞書。

キーワード
インド哲学仏教学/後鳥羽院と定家さん

お仕事のご依頼は、下記「お問い合わせ」からお願いします。

感想・レビュー

2023/6/9

【読書感想】安井浩一郎『独占告白 渡辺恒雄 戦後政治はこうして作られた』

  独占告白 渡辺恒雄 戦後政治はこうして作られた 安井浩一郎 出版社:新潮社 発売日:2023/01/17 戦後の怪物、その遺言  戦後日本を牽引してきた一人といっても過言ではない人物。「ナベツネ」という通称は、メディア・政財界・スポーツ界と、日本の表舞台を飾る華々しいジャンルに鳴り響いてきた。特に球界、読売ジャイアンツの会長としての言動は常に世間を騒がせた。2016(平成28)年、最高顧問の地位を退いてからは、一線を画したようにその動向は多く取り沙汰されなくなった。  本書は、昭和から現在に至るまで、 ...

レポート 考察

2023/6/3

【私的愛用品】ツバメノート「KB4」考

      目次  ・「KB4」のココに注目!  ・「KB4」今昔物語  ・私的使用法         大分前に本家の方で書いた「私の文房具【私の本棚 余談】」でチラッと紹介した私愛用のノートについて、ここ10年来でいろいろ変わって変化があったのでそこを深堀りしてみようと思います。時代の流れというのか、発展でありまた淋しくもある変化の詳細です。  件のシリーズ「私の本棚」も、あれ以来書斎の模様替えなど相俟って、今では本棚に並ぶ背表紙も大分変わりました。昨今は専門とするインド哲学仏教学と、ここ数年かかずらわ ...

感想・レビュー

2023/5/29

【読書感想】地球の歩き方『日本の凄い神木: 全都道府県250柱のヌシとそれを守る人に会いに行く』

  日本の凄い神木: 全都道府県250柱のヌシとそれを守る人に会いに行く(地球の歩き方BOOKS W24) 本田不二雄 出版社;Gakken 発売日:2022/10/27  八百万の神々が住まうこの国で……    海外旅行の相棒、そのド定番である『地球の歩き方』シリーズ。近年は、海外はおろか国内ももちろん、他ジャンルとのコラボなど今なお目覚ましく斬新な"歩き方"を示してくれている。その中でも異彩を放つ本書は、タイトル通り「御神木」を巡る旅路だ。  北は北海道から南は沖縄まで、日本全国津々浦々に鎮座する25 ...

感想・レビュー

2023/5/21

【読書感想】樺沢紫苑『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える』

  言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える 樺沢紫苑 出版社:幻冬舎 発売日:2022/11/09 「不安」を打ち消すためにいまできること  言わずと知れた精神科医・樺沢紫苑先生の著書。内容的には、数々の動画で語られてきたことを総編集したような体裁になっている。裏を返せば、それだけ不安や悩みを解消する方法を求めている人が多いことでもある。  「不安」や「悩み」を受け流すためにどういう手法があるか、本書では取り組みやすい形で明示・羅列している。だが注意しておきたいのは、自らの感情を言語化できない人が言語 ...

感想・レビュー

2023/11/13

【読書感想】坂本龍一『音楽は自由にする』

 音楽は自由にする 坂本龍一 出版社:新潮社(新潮文庫) 発売日:2023/04/19  とある音楽家の生き方について  今年2023年3月、巨星が墜った。坂本龍一その人である。東京藝術大学大学院卒、テクノ音楽を産み出したYMOでの活躍、映画『戦場のメリークリスマス』の鮮烈なテーマ曲、『ラストエンペラー』でのアカデミー賞受賞など、その経歴を今更書く必要はないだろう。  本書は、2009年に刊行された坂本氏が自身の半生を語った自伝の文庫版である。  氏をめぐるエピソードは、これまでもさまざま媒体で数多く語ら ...

感想・レビュー

2023/4/28

【読書感想】渡辺努『物価とは何か』

  物価とは何か 渡辺努 出版社:講談社(講談社選書メチエ) 発売日:2022/01/13 物価という名のふしぎな生きもの  物価高が叫ばれる昨今、これまで以上にお金に対する意識は高まりをみせている。だがその反面、そもそも「物価とはなにか?」その本質に目を向けている人は多くないだろう。メディアが発する「物価」「物価」の連呼を、合言葉のように繰り返す市井。日本らしいといえばそれまでだが、そこにはどこか現実を見てみぬふりをしている姿勢が垣間見える。    そんな「物価とはなにか?」という単刀直入なタイトルの本 ...

レポート

2023/4/15

【妖怪博士の遺産】中野区立哲学堂公園を歩く!

       Amazon  史上最強の哲学入門 Kindle版        2023年3月、3年前から世界を席巻した某ウイルスの流行も収まりをみせ、久々に(本格的な)上京しました。そのときブラっと『中野区立哲学堂公園』に立ち寄ったので、その時のレポートです。ひさびさの散歩記事。  さて、哲学堂公園への行き方は複数ありますが、今回は都営大江戸線落合南長崎駅から(その他のルートは記事末に記載します)。  A1出口から都道440号線・新青梅街道を西に向かって歩く。          途中、なんのご縁かこんな ...

感想・レビュー

2023/4/11

【読書感想】村井康彦『藤原定家 「明月記」の世界』

  藤原定家 『明月記』の世界 村井康彦 出版社:岩波書店(岩波新書 1851) 発売日:2020/10/21  元祖・自己中。あなたの血の色は何色ですか?  かねてより、私もそこかしこで藤原定家について書き散らしているのはご存知かと思う。  cf,【とはずがたり】「『明月記』の後鳥羽院」よもやま話  そして書き散らすたびに「性悪だ」とか「人格破綻者だ」など、かなり辛辣な人物評も添えている。本書を読めばその言葉に嘘偽りがないことは確かに証明されるだろう(冷泉家の皆さん、ごめんなさい)。  本書はタイトルの ...

感想・レビュー

2023/4/7

【読書感想】『ドラゴン学総覧 NEW EDITION』

  ドラゴン学総覧 NEW EDITION ドゥガルド・A・スティール 編 / こどもくらぶ 訳 出版社:今人社 発売日:2014/07/01 ドラゴン、雄々しくも謎多きその神秘  2000年代に相次いで翻訳された『ドラゴン学』『ドラゴン学入門』。さまざまなギミックを駆使した絵本風の体裁で、子どもから大人まで楽しめる可能性を秘めていた。本書はその集大成版である。  前二冊に比して文章が多めなので本気度の違いが感じられるが、一般書に比べればまだまだ図解もイラストも豊富で親しみやすさがある。    一連の書籍 ...