- HOME >
- jinnosuke
jinnosuke
『ねと見!』の管理人です。
昭和の終わりの方に北海道で生まれる。
専攻は哲学(インド哲学・仏教学)。
趣味は読書と散歩。愛読書は辞書。
キーワード
インド哲学仏教学/後鳥羽院と定家さん
お仕事のご依頼は、下記「お問い合わせ」からお願いします。
『ねと見!』管理人の雑記帳
受験シーズンも終わりに近づき、高校・大学はじめ、いろんなところで合格発表の知らせを耳にする季節となった。 毎年この時期になると、必ず浪人していた頃のことを思い出す。 私は某大手予備校で一年間浪人生活を送り、その間は予備校付属の寮で生活していた。 花の都・TOKYOに出てきたはずが、そこはなぜか木々の緑豊かで動物の鳴き声響くところだった。 人生初の満員電車。 都心ド真ん中にある予備校校舎へ通う日々。 起きてる時は(当然)勉強漬けだったが、ときどき破目を外して寮の仲間たちと長時間語り合ってい ...
晩年のカント 中島義道 出版社:講談社(講談社現代新書) 発売日:2021/01/20 大哲学者が晩年に眺めた哲学の風景とその周辺 哲学史に燦然と輝く三批判書、そしてその思想を生み出した不世出の大哲学者・カント。 タイトル通り、本書はカントの晩年に焦点を当て、その仕事と生活、そして老い行く姿を語っている。 著者はかつてマスコミに"闘う哲学者"と謳われた中島義道氏。実は、カント研究を軸としたドイツ哲学が専門である。 本書は晩年の資料をもとに、さまざまな推察やエピソードが豊富に交えられている。 ...
あなたは絶対!運がいい 浅見 帆帆子 出版社:廣済堂出版 発売日:2007/01/01 負の感情をリセットし、ステキな未来をつくるには? Youtube講演家・鴨頭嘉人氏が、落ち込んだときには必ず読む本として話題になった本書。 タイトル通り、ポジティブのオンパレードのような内容だ。 日常でできるプラス思考を"自分の心を喜ばせる"こととして捉え、さまざまな方法論が示されている。 それはなにか特別なことをするのではなく日常に小さな変化をつけること、ネガティブなものからポジティブなものへと変わ ...
さて今から遡ること6,7年前、メインの方で『ブログの更新サボって鬱病と闘ってきた』(現在削除済み)という記事をアップした。 公開当時はまだまだ頭もボンヤリという感じで、実際その後一年半にわたって更新も休止。その間、なんだかんだ寛解した。 寛解後は再びいろんなことにチャレンジしてみたくなったりで、結果目まぐるしい毎日を送るなか、自分がうつ病だったこともそれに関する記事をアップしたことも忘れていた。 しかし先日、メインの方で『【 鬱病 】経験者が語る! うつ病になるとできないこと5選!【 症状 】』と ...
もしアドラーが上司だったら 小倉広 出版社:プレジデント社 発売日:2017/03/11 アドラー心理学の"実践的"超入門書! 近年、悩めるビジネスマンや若者を中心に多くの人から注目されているアドラー心理学。 「自己啓発の父」と称されるその思想は、個人心理学という新しい心理学の草分けであり、常識を覆すような幸福論だ。名著『嫌われる勇気』のヒットも記憶に新しいところだろう。 ではそのアドラー心理学を現実社会の中でどう役立てればよいだろうか? いろんな解説書も出ているが、その中でグンを抜いて ...
金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン やまもとりゅうけん 出版社:KADOKAWA 発売日:2020/12/02 自由な時代の自由な働き方とお金に困らない考え方 似たようなタイトルの世界的ベストセラーを、どこかで見たことがあるようなないようなw そんなタイトルから推して量るべく、本書は"フリーランス"という働き方と、そこからどうお金を得ることへつなげるかについて書かれている。 「好きなことで生きていく」といった言葉が巷で賑わって久しいけれど、それを象徴する働き方こそフリーランスだ。 本書では ...
生まれてこないほうが良かったのか? ――生命の哲学へ! 森岡正博 出版社:筑摩書房 発売日:2020/10/15 人生を"肯定"するための新しい哲学 近年、あらたな発展をみせる「反出生主義」。 「生まれてこなければよかった……」という心理は、現代人に限らず古代から多くの人が抱いてきた人間的ジレンマでもある。 本書はその反出生主義の在り方を、古今東西の哲学者や宗教を軸に掘り起こし、新たなる問題提起へと導く意欲作だ。反出生主義に対し真正面から挑んでいるという意味で、日本唯一にして随一の書籍。 反 ...
不埒な人たち ヤロスラフ・ハシェク 作 / 飯島周 訳 出版社:平凡社 発売日:2020/12/10 現代に響く風刺と反逆の精神 大作『兵士シュベイクの冒険』を代表作に、カフカ・チャペックと並ぶチェコの代表的作家の短編集。 40年に満たない短い生涯の中で残した千数百編という驚異の作品群の中から、珠玉の25作が選ばれている。 どの作品にも、ハシェクの特徴である度し難く強烈なブラックユーモアが響き渡っている。 作者の批判的精神の矛先は、教師や政治家に留まらず、官憲、ブルジョア、インテリ、共産主義 ...
北斗七星と北極星 さて前回の天体写真を撮りたいの!~アンドロメダ銀河を狙え!編~の最後に掲載したアンドロメダ銀河およびプレアデス星団の写真ですが、画像の合成技術云々の前によく見ると星像の"流れ"がとても気になった。 "流れ"とは、長時間露出している際、本来地球の自転と合わせて動く赤道儀の回転がズレてしまい、星像が少し棒状に伸びてしまっている状態をいう。 前回の写真に付したデータを見てもらえば分かる通り、かなりの焦点距離と時間で対象を追っているのでその影響はかなり大きい。 ……とはいえ前回導入したポ ...