- HOME >
- jinnosuke
jinnosuke
『ねと見!』の管理人です。
昭和の終わりの方に北海道で生まれる。
専攻は哲学(インド哲学・仏教学)。
趣味は読書と散歩。愛読書は辞書。
キーワード
インド哲学仏教学/後鳥羽院と定家さん
お仕事のご依頼は、下記「お問い合わせ」からお願いします。
『ねと見!』管理人の雑記帳
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている ふろむだ 出版社:ダイヤモンド社 発売日:2018/08/09 人生を変えうる実践的行動経済学 起業家にしてブログ「分裂勘違い君劇場」を運営するアルファブロガー・ふろむださんの著書。 人生を好転させるため、実力を磨く以上に大切なノウハウを詰め込まれている。 世の中、実力だけでのし上がることは困難極まりない。そこを心理的「錯覚」を用いることで実力を底上げし、成功の確率を高めていこうとする「錯覚資本」の運用、この重要性が中心的に説かれている ...
昭和16年夏の敗戦-新版 猪瀬直樹 出版社:中央公論新社(中公文庫) 発売日:2020/06/24 昭和20年8月15日以来、なにも変わっていない日本人の姿 毎年8月を迎えるころに思い出す一冊。特に今年は2月以降のロシアによるウクライナ侵攻などもあって、きな臭い空気感に包まれる中で終戦の日を迎える。 本書は今から40年ほど前に書かれたルポだが、刊行以来各所においてことあるごとに取り上げられることが多い。 太平洋戦争において日本は昭和20年8月15日をもって終戦を迎えた。ではなぜ「昭和16年」 ...
増補版 誤植読本 高橋輝次 出版社:筑摩書房(ちくま文庫) 発売日:2013/06/10 「校正」世界の奥深さ 2000年に出た単行本の文庫版。校正・校閲・誤植にまつわる珠玉のエッセイを集めたアンソロジー。書き手はみな百戦錬磨の錚々たる面々だが、文字や活字に関わる仕事に就いているだけに、常日頃から校正・誤植と不可分な関係性であることは拒否できない。 現在のようにデジタル入稿が当たり前になった世の中でも、誤入力や変換ミスでさまざまな誤植が起こりうるというのに活版印刷全盛の時代なら況や……。活版印刷全 ...
「粗にして野だが卑ではない」石田禮助の生涯 城山三郎 出版社:文藝春秋(文春文庫) 発売日:1992/06/10 素心。正々堂々と働き、正々堂々と生きる。 以前紹介した『中世なぞなぞ集』同様、書架の整理中に再読した本。数々の豪快なエピソードと名言に改めて圧倒されたので紹介。 JRの前身である国鉄。その第五代総裁・石田禮助。 大学卒業後、三井物産に勤め海外の支店で数々の素晴らしい業績をあげ、副社長にまで登り詰めた。引退後は畑仕事をしながらのんびりとした隠居生活を送っていたが、その敏腕を買われ、7 ...
世界史の考え方 (シリーズ歴史総合を学ぶ 1) 小川幸司,成田龍一 編 出版社:岩波書店(岩波新書 新赤版1917) 発売日:2022/03/22 歴史教育の未来を変える 今年2022年4月より高校の教育課程においてはじまった「歴史総合」の学習。 世界史・日本史といった単一的な垣根を越え、これまでの歴史認識を見つめ直しより広範なアプローチから「歴史」を捉え直そうという教科である。 こうした視点から歴史を読み解くこと自体、近年全人類に求められる課題であり、また私自身も重要視しているところだ。 だ ...
中世なぞなぞ集 鈴木棠三 出版社:岩波書店(岩波文庫) 発売日:1985/05/16 古くて新しい脳トレ 先日蔵書の整理をしていた際、ついつい再読してしまった本。 室町~江戸初期にかけて書かれた「なぞなぞ」本のアンソロジー。編者は柳田國男・折口信夫の愛弟子である国文学者の鈴木棠三。 掲載されている古の「なぞなぞ」は、どれもダジャレやトンチが利いていて粋で風雅な言葉遊びそのもの。さまざまな言葉がぶつかり合って、絶妙な化学反応を起こしている。そこには、中世日本の知識階級の美意識を見出さずにはいら ...
心の絶対法則 なぜ「思考」が病気をつくり出すのか? 内海聡 出版社:ユサブル 発売日:2020/11/19 あなたは被害者か? それとも加害者か? 人は見たいものしか見ない 「医療界の世界一の嫌われ者」「キチ○イ医」と自称する著者。 内科医である一方、これまでもさまざまな著作やメディアで過激な発言を繰り返してきていることを知る人も多いだろう。本書でもまたかなりセンセーショナルな内容が論じられている。 だが、極論めいた主張であるからこそ部分的にはかなり核心をついている点もある。そしてそれは、これま ...
「教養」として身につけておきたい 戦争と経済の本質 加谷珪一 出版社:総合法令出版 発売日:2016/06/22 戦争とお金、その真の関係性 私が思春期だったころ、日本ではオウム真理教の事件があり、海外では9.11テロやアルカイダの台頭など、現在のロシアによるウクライナ侵攻同様、キナ臭い空気感が漂っていた。 その時期、身近にいたとある年配の方が「そろそろ大きな戦争をしたがってる連中がいるんだろうなぁ。ま、昔ほど軍需産業の恩恵はないだろうけど」と言っていたのを覚えている。 当時の自分はまだまだ世間 ...
宇宙の戦士〔新訳版〕 ロバート・A・ハインライン 作 / 内田昌之 訳 出版社:早川書房(ハヤカワ文庫SF) 発売日:2015/10/22 「戦争」することの正しさとは? 2022年02月に勃発したロシアによるウクライナ侵攻。日増しにその苛烈さが増す中でふと思い出して再読した本。 SF界の三大巨匠の一人であるハインラインの手になる本作は、発表当時相当な物議を醸したことは今でも語り草となっている。ミリタリーSFの古典でありヒューゴー賞受賞作、後のSF作品にも多大な影響を与えているのは事実だが、その内 ...