• Home
  • RSS
  • カテゴリー
    • 感想・レビュー
    • 学術
    • レポート
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

『ねと見!』管理人の雑記帳

甚之助の小屋

  • Home
  • RSS
  • カテゴリー
    • 感想・レビュー
    • 学術
    • レポート
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • インド哲学仏教学
  • 後鳥羽院project
  • サンスクリット文法集
  1. HOME >
  2. 本

本

感想・レビュー

2024/2/12

【読書感想】田坂広志『すべては導かれている 逆境を越え、人生を拓く 五つの覚悟』

すべては導かれている 逆境を越え、人生を拓く 五つの覚悟 (PHP文庫) created by Rinker PHP研究所 ¥814 (2025/07/02 01:49:39時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場  すべては導かれている 逆境を越え、人生を拓く 五つの覚悟 田坂広志 出版社:PHP研究所(PHP文庫) 発売日:2022/02/02 より良い人生を歩むための方程式  さまざまなシンクタンクやベンチャー企業育成でその実績を知られる著者の名が、一般人にも広く知 ...

感想・レビュー

2024/2/9

【読書感想】内田樹『街場の成熟論』

街場の成熟論 (文春e-book) created by Rinker ¥1,700 (2025/07/01 15:06:48時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場  街場の成熟論 内田樹 出版社:文藝春秋 発売日:2023/09/13 「まっとうな大人」良薬は口に苦し  これまでさまざまな媒体に寄稿した短文をまとめたオムニバス。短いコラムの寄せ集めと表現した方が的確かも知れないが、ウクライナ戦争やジェンダー問題など、目下世間を騒がせている諸問題を大枠とし ...

感想・レビュー

2024/1/27

【読書感想】RIKU『ほぼねこ』

ほぼねこ created by Rinker ¥1,485 (2025/07/01 09:03:32時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場  ほぼねこ RIKU 出版社:辰巳出版 発売日:2023/12/20 それでもやっぱりネコはネコ  発売後すぐに重版が決定し話題となっている本書。ネコはネコでもネコ科動物というかネコ科猛獣の写真集。世間一般でいうところのネコは一匹も出てこないところがミソだ。動物園内の、檻越しではないからこそみられる愛らしくユーモラスな ...

感想・レビュー

2024/1/24

【読書感想】裏モノJAPAN編集部『他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え』

他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え created by Rinker ¥594 (2025/07/01 15:06:48時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場  他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え 裏モノJAPAN編集部編 出版社:鉄人社(鉄人文庫) 発売日:2023/10/26 若い頃の自分に言いたい親父の小言  「若かりし自分に教えてやりたい人生の真実」をコンセプトに、もし若い頃の自分にアドバイスするなら何を伝えるかという質問で集めた ...

感想・レビュー

2024/1/20

【読書感想】鴨長明/信吉『漫画方丈記 日本最古の災害文学』

漫画方丈記 日本最古の災害文学 created by Rinker ¥1,336 (2025/07/01 15:06:49時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場  漫画方丈記 日本最古の災害文学 鴨長明 著 / 信吉 イラスト 出版社:文響社 発売日:2021/09/10 元祖ミニマリストの足るを知る潔さ  日本三大随筆に数えられる『方丈記』は、原稿用紙にしておよそ25枚程度の短文ながら日本最古の災害文学としても貴重な記録である。「ゆく河の慣れは絶えずして ...

感想・レビュー インド哲学仏教学

2024/1/5

【読書感想】清水俊史『ブッダという男 初期仏典を読みとく』

ブッダという男 ――初期仏典を読みとく (ちくま新書) created by Rinker ¥880 (2025/07/02 03:29:47時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場   ブッダという男 初期仏典を読みとく 清水俊文 出版社:筑摩書房(ちくま新書1763) 発売日:2023/12/07 人間・ブッダは何を語っていたのか  ネット上を一時騒然とさせた仏教学界隈のアカハラ問題。その渦中にあった著者による「あとがき」が脚光を浴び、本書は刊行直後から ...

感想・レビュー

2024/1/5

【読書感想】岡野武志『おとな六法』

おとな六法 created by Rinker ¥1,683 (2025/07/01 08:54:56時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場   おとな六法 岡野武史 / アトム法律事務所 出版社:クロスメディア・パブリッシング 発売日:2023/09/25 とっつきにくい法律の世界への入り口  弁護士Youtuberとして活躍する岡野武史先生による著書。そのほとんどは動画、特にショートで取り上げられたものを中心にまとめられている。実際に「来た質問」全10 ...

感想・レビュー

2023/12/10

【読書感想】川崎賢子編『左川ちか詩集』

  左川ちか詩集 (岩波文庫 緑232-1) created by Rinker 岩波書店 ¥792 (2025/07/01 08:54:57時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場  左川ちか詩集 川崎賢子 編 出版社:岩波書店(岩波文庫 緑232-1) 発売日:2023/09/15 現代詩、その起点  夭折のモダニズム詩人・左川ちかは、昭和11年(1936)24歳という若さで逝った。北海道で生まれ育ち、女学校卒業後上京し文学活動を開始した。発表される詩や翻訳はたちまち ...

感想・レビュー

2024/1/5

【読書感想】谷口弘子『藤原定家の妻』

  藤原定家の妻 谷口弘子 出版社:文藝春秋(文藝春秋企画出版) 発売日:2022/11/24   藤原定家の妻 (文藝春秋企画出版) created by Rinker ¥980 (2025/07/02 05:16:44時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 稀代の歌人とその妻の生活  文芸評論家・八橋一郎氏により創刊された同人誌『奇蹟』(1980~2020年)誌上で長年執筆していた作者の作品集。タイトルの「藤原定家の妻」はじめ、室町や江戸を舞台とした時の権力者たちの ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 29 Next »

甚之助(じんのすけ)

『ねと見!』の管理人です。
昭和の終わりの方に北海道で生まれる。 専攻は哲学(インド哲学・仏教学)。 趣味は読書と散歩。愛読書は辞書。

キーワード
インド哲学仏教学/後鳥羽院と定家さん

お仕事のご依頼は、下記「お問い合わせ」からお願いします。

お問い合わせ

新着記事

感想・レビュー

【読書感想】永田カビ『これはゆがんだ食レポです』

2025/6/22

感想・レビュー

【読書感想】『シャーロック・ホームズの護身術 バリツ: 英国紳士がたしなむ幻の武術』

2025/6/21

感想・レビュー

【読書感想】武田惇志・伊藤 亜衣『ある行旅死亡人の物語』

2025/5/31

感想・レビュー

【読書感想】オーウェル『パリ・ロンドン放浪記』

2025/5/25

感想・レビュー

【読書感想】みやぞん『いろいろやりましたが、全力だすと壊れます。』

2025/4/23

サイト内検索

最近の投稿

  • 【読書感想】永田カビ『これはゆがんだ食レポです』
  • 【読書感想】『シャーロック・ホームズの護身術 バリツ: 英国紳士がたしなむ幻の武術』
  • 【読書感想】武田惇志・伊藤 亜衣『ある行旅死亡人の物語』
  • 【読書感想】オーウェル『パリ・ロンドン放浪記』
  • 【読書感想】みやぞん『いろいろやりましたが、全力だすと壊れます。』

Tag

インド哲学・仏教学 レポート 写真 哲学 商品 店 後鳥羽 後鳥羽院project 散歩 数学 文献講読 日本史 映画 本 歴史 民族 短歌 設定 語学 講演 雑記 音楽
  • Home
  • RSS
  • カテゴリー
    • 感想・レビュー
    • 学術
    • レポート
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

サイト内検索

『ねと見!』管理人の雑記帳

甚之助の小屋

© 2018 甚之助の小屋