• Home
  • RSS
  • カテゴリー
    • 感想・レビュー
    • 学術
    • レポート
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

『ねと見!』管理人の雑記帳

甚之助の小屋

  • Home
  • RSS
  • カテゴリー
    • 感想・レビュー
    • 学術
    • レポート
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • インド哲学仏教学
  • 後鳥羽院project
  • サンスクリット文法集
  1. HOME >
  2. 本

本

感想・レビュー

2024/8/25

【読書感想】丸山ゴンザレス『タバコの煙、旅の記憶』

タバコの煙、旅の記憶 (わたしの旅ブックス) created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場  タバコの煙、旅の記憶 丸山ゴンザレス 出版社:産業編集センター(わたしの旅ブックス) 発売日:2024/01/24  とあるジャーナリストが生まれた理由    昨今の禁煙ブームも相俟って世界的に犬猿されるタバコだが、喫煙者にとっては各々忘れがたい思い出があるものだ。  『グレートジャーニー』などで知られる通り、危険地帯へ身体一つで乗り込む姿が印象的な本書の著者・丸山ゴンザレス ...

感想・レビュー

2024/7/28

【読書感想】赤信号わたる『全てを筋肉で解決する童話』

全てを筋肉で解決する童話 created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場  全てを筋肉で解決する童話 赤信号わたる 出版社:双葉社 発売日:2024/03/21 筋肉筋肉、やっぱ筋肉!  近年の筋トレブームと相俟って「筋肉はすべてを解決する」という言葉も巷を賑わせている。その言葉をそのまま童話の世界に当てはめたらというコンセプトで描かれた本書は、2023年刊行『筋肉童話~読むプロテイン~』に書き下ろしを加え再編集されたものだ。  結論、タイトル通りすべての結末で筋肉によ ...

感想・レビュー

2024/7/25

【読書感想】彬子女王『赤と青のガウン オックスフォード留学記』

赤と青のガウン オックスフォード留学記 created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場  赤と青のガウン オックスフォード留学記 彬子女王 出版社:PHP研究所 発売日:20204/04/03 日本のプリンセス、その奮闘記  著者である彬子女王は、故三笠宮寛仁親王の長女であることはあまりにも有名だが、皇族として初めて海外の大学から課程博士号を取得した宮様である。その博士号取得の際、留学先であるイギリス・オックスフォード大学での生活をつづったエッセイ。もとは2015年に出 ...

感想・レビュー

2024/7/21

【読書感想】セシリア・ワトソン『セミコロン かくも控えめであまりにもやっかいな句読点』

セミコロン created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場  セミコロン かくも控えめであまりにもやっかいな句読点 セシリア・ワトソン 著 / 萩澤大輝 ・ 倉林秀男 訳 出版社:左右社 発売日:2023/09/06 言葉の正しさへの執着  プログラミングではここでもかというほど使われる「セミコロン(;)」。本来は英文で扱われる句読点であることは言うまでもないが、この句読点の誕生と数奇な歴史を記した本書は、訳者曰くの「ジャンル不詳の読み物」そのもので歴史書とも文法書とも ...

感想・レビュー

2024/6/27

【読書感想】ガリ『死刑囚の理髪係』

死刑囚の理髪係 created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場  死刑囚の理髪係 ガリ 出版社:彩図社 発売日:2024/05/28 罪に向き合うとはどういうことか?  主として裁判で刑が確定していない未決拘留者と死刑囚が収監される拘置所。東京拘置所は全国に8つある拘置所のひとつとしてあまりにも有名だが、そこで「服役」したというある意味珍しい経験をした著者による実録記。死刑確定後、死刑囚は面会など外部との接触が極限まで制限されその動向を知ることはできないが、理髪師として ...

感想・レビュー

2024/6/22

【読書感想】柳田國男『先祖の話』

先祖の話 (角川ソフィア文庫) created by Rinker 角川学芸出版 Amazon 楽天市場  先祖の話 柳田國男 出版社:角川学芸出版(角川ソフィア文庫) 発売日:2013/06/21 柳田國男が未来に託した遺書  太平洋戦争末期、アメリカ軍による本土空襲が激化した昭和20年4月から5月にかけて一気に書き上げられたという本書は、柳田國男の傑作のひとつといわれている。明日どうなるかも分からない状況下において、どうしても「書いておかねばならない」と綴られた日本の先祖観と祖霊信仰について ...

感想・レビュー

2024/6/12

【読書感想】安達裕哉『頭のいい人が話す前に考えていること』

頭のいい人が話す前に考えていること created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場  頭のいい人が話す前に考えていること 安達裕哉 出版社:ダイヤモンド社 発売日:2023/04/19   「人に伝える」が難しいと感じたら読む本  本家羅列記事でもたびたび記事紹介している「Books&Apps」を運営する『ティネクト株式会社』代表取締役・安達裕哉氏による本書。発売以来ベストセラーとなっていることは、各メディアで大々的に取り上げられているから知っている人も多いだろう。コン ...

感想・レビュー

2024/5/27

【読書感想】たつき諒『私の見た未来 完全版』

私が見た未来 完全版 created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場  私の見た未来 完全版 たつき諒 出版社:飛鳥新社 発売日:2021/10/02 備えることの意味とは?  ここ数年、2011年3月の東日本大震災を予言したとして都市化伝説界隈を中心に話題になっているたつき諒『私が見た未来』。原本は1999年に刊行されて以来絶版となっていたものの、著者の新たな予知夢と自身のみた夢を書き留めた「夢日記」を同封し完全版として復活したのが本書。  原本に記されたさまざまな予 ...

感想・レビュー

2024/5/24

【読書感想】岡田利規『掃除機』

掃除機 created by Rinker 白水社 Amazon 楽天市場  掃除機 岡田利規 出版社:白水社 発売日:2023/03/16 日本語、その可能性とは?  正直なところ、自分は本書をどう批評するかの言葉を持っていない。  そもそも戯曲である以上、そこで扱われる言葉は舞台上で評価されるべきだと思うし、その舞台の礎としての台本であるにせよ読み物として本書を扱うべきなのか否か、迷うところである。それ以前に、本書に収録されている作品は日本語で書かれたものでありながら、初演はすべて海外でその ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 30 Next »

甚之助(じんのすけ)

『ねと見!』の管理人です。
昭和の終わりの方に北海道で生まれる。 専攻は哲学(インド哲学・仏教学)。 趣味は読書と散歩。愛読書は辞書。

キーワード
インド哲学仏教学/後鳥羽院と定家さん

お仕事のご依頼は、下記「お問い合わせ」からお願いします。

お問い合わせ

新着記事

感想・レビュー

【読書感想】森川すいめい『その島のひとたちは、ひとの話をきかない――精神科医、「自殺希少地域」を行く――』

2025/10/31

感想・レビュー

【読書感想】松本救助『ブタが好きすぎてハンガリーの国賓になりました』

2025/10/30

感想・レビュー

【読書感想】『ドキュメント クマから逃げのびた人々』

2025/9/30

未分類 感想・レビュー

【読書感想】吉増剛造『詩をポケットに~愛する詩人たちへの旅』

2025/9/29

感想・レビュー

【読書感想】読売新聞社会部「あれから」取材班『「まさか」の人生』

2025/8/30

サイト内検索

最近の投稿

  • 【読書感想】森川すいめい『その島のひとたちは、ひとの話をきかない――精神科医、「自殺希少地域」を行く――』
  • 【読書感想】松本救助『ブタが好きすぎてハンガリーの国賓になりました』
  • 【読書感想】『ドキュメント クマから逃げのびた人々』
  • 【読書感想】吉増剛造『詩をポケットに~愛する詩人たちへの旅』
  • 【読書感想】読売新聞社会部「あれから」取材班『「まさか」の人生』

Tag

インド哲学・仏教学 レポート 写真 哲学 商品 店 後鳥羽 後鳥羽院project 散歩 数学 文献講読 日本史 映画 本 歴史 民族 短歌 設定 語学 講演 雑記 音楽
  • Home
  • RSS
  • カテゴリー
    • 感想・レビュー
    • 学術
    • レポート
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

サイト内検索

『ねと見!』管理人の雑記帳

甚之助の小屋

© 2018 甚之助の小屋