インド哲学仏教学

『バガヴァッドギーター』原典訳してみた!その4(Ⅰ・31~39)

2023年03月18日

 
 
 
 4回目は第1章31~39節。
 記事一覧はコチラ→『バガヴァッドギーター』原典訳してみた!(第1章~第2章11節まで)
 
 
 

 
サンスクリット読誦(31~39節は06:30~08:12)


(約1分10秒)
 
 
 
 Amazon
 
 萌える! インド神話の女神事典

 
 
 

①nimittāni ca paśyāmi viparītāni keśava /
 na ca śreyo'nupaśyāmi hatvā svajanamāhave // 31 //

◎nimittāni ca paśyāmi viparītāni keśava /
 ・nimitta n.Pl.Ac."前兆"
 ・ca conj."また"
 ・paśyāmi <√paś Ⅰ.Sg.P."見る"
 ・viparītāni <vi-pari-√i P.pass.pt.n.Pl.Ac."不吉" 
 ・keśava m.Sg.N."長い毛髪を持つ者"〔クリシュナ〕
◎na ca śreyas ͜ anupaśyāmi hatvā svajanam āhave // 31
 ・na ind. 否定
 ・śreyas n.Sg.Ac."善良"
 ・anupaśyāmi <anu-√paś Ⅰ.Sg.P.
 ・hatvā <√han Ger."殺す"
 ・svajanam n.Sg.Ac."同族"
 ・āhava m.Sg.L."戦い"
【訳出】
 また私は不吉な前兆を見る、長い髪を持つ者よ。
 戦いにおいて同族の者を殺せば善いことを見ない。

②na kāṅkṣe vijayaṃ kṛṣṇa na ca rājyaṃ sukhāni ca /
 kiṃ no rājyena govinda kiṃ bhogairjīvitena vā // 32 //

◎na kāṅkṣe vijayaṃ kṛṣṇa na ca rājyaṃ sukhāni ca /
 ・kāṅkṣe <√kāṅkṣ Ⅰ.Sg.A."望む"
 ・vijaya m.Sg.Ac."勝利"
 ・kṛṣṇa m.Sg.V."クリシュナ"
 ・rājya n.Sg.Ac."王国"
 ・sukha n.Pl.Ac."快楽、幸"
◎kiṃ naḥ ͜ rājyena govinda kiṃ bhogair jīvitena vā // 32
 ・kiṃ interr.n.Sg.N. →Ins.の語を伴い「無用・無益」を表す。
 ・naḥ:mad pres.pron.Ⅰ.Pl.G.
 ・rājya n.Sg.Ins.
 ・govinda m.Sg.V."ゴーヴィンダ〔※注〕"
 ・bhoga m.Pl.Ins."享楽"
 ・jīvita n.Sg.Ins."生命"
 ・vā conj."あるいはまた"
【訳出】
 クリシュナよ、私は望まない、勝利も王国も幸福も。
 私たちにとって王国は無益だ、ゴーヴィンダよ。あるいはまた快楽も生命も。

③yeṣāmarthe kāṅkṣitaṃ no rājyaṃ bhogāḥ sukhāni ca /
 ta ime'vasthitā yuddhe prāṇāmstyaktvā dhanāni ca // 33 //

◎yeṣām arthe kāṅkṣitaṃ naḥ ͜ rājyaṃ bhogāḥ sukhāni ca /
 ・yeṣām:yad rel.m.Pl.G.
 ・arthe adv."~のために"
 ・kāṅkṣitaṃ <√kāṅkṣ P.pass.pt.n.Sg.N."望む"
 ・naḥ:mad pres.pron.Ⅰ.Pl.G.
 ・rājya n.Sg.N."王国"
 ・bhoga m.Pl.N."享楽"
 ・sukha n.Pl.N."幸福"
◎te ͜ ime ͜ avasthitā yuddhe prāṇān ͜ tyaktvā dhanāni ca // 33
 ・te:tad pron.m.Pl.N.
 ・ime:idam pron.m.Pl.N.
 ・avasthitā <ava-√sthā P.pass.pt.m.Pl.N."立つ"
 ・yuddha n.Sg.L."戦い"
 ・prāṇa m.Pl.Ac."生命"
 ・tyaktvā <√tyaj Ger."捨てる"
 ・dhana n.Pl.Ac."財産"
【訳出】
 彼らのために王国と享楽と幸福を私は望む。
 その彼らが生命と財産を捨て戦いの場に立っている。

④ācāryaḥ pitaraḥ putrāstathaiva ca pitāmahāḥ /
 mātulāḥ śvaśurāḥ pautrāḥ syālāḥ saṃbandhinastathā // 34 //

◎ācāryaḥ pitaraḥ putrāḥ ͜ tathā ͜ eva ca pitāmahāḥ
 ・ācārya m.Pl.N."師"
 ・pitṛ m.Pl.N."父"
 ・putra m.Pl.N."息子"
 ・tathā eva ca "また同様に"
 ・pitāmaha m.Pl.N."祖父"
◎mātulāḥ śvaśurāḥ pautrāḥ syālāḥ saṃbandhinaḥ ͜ tathā // 34
 ・mātula m.Pl.N."叔父"
 ・śvaśura m.Pl.N."義父"
 ・pautra m.Pl.N."孫"
 ・syāla m.Pl.N."義兄弟"
 ・saṃbandhin m.Pl.N."親族"
【訳出】
 師、父、息子、また祖父たち、
 叔父、義父、孫、義兄弟、また親族たち。

⑤etānna hantumicchāmi ghnato'pi madhusūdana /
 api trailokyarājyasya hetoḥ kiṃ nu mahīkṛte // 35 //

◎etān na hantum icchāmi ghnataḥ ͜ api madhusūdana /
 ・etān:etad
 ・hantum <√han Inf."殺す"
 ・icchāmi <√iṣ Ⅰ.Sg.P."望む"
 ・ghnataḥ <√han Pres.pt.P.
 ・madhusūdana m.Sg.V."マドゥを殺す者"〔クリシュナ〕
◎api trailokya-rājyasya hetoḥ kiṃ nu mahī-kṛte // 35
 ・api ind."もし~もまた"
 ・trailokya-rājya n.Sg.G."三界の王権〔※注〕"
 ・hetu m.Sg.G."原因"
 ・kiṃ nu "まして"
 ・mahī-kṛte adv."国のため"
【訳出】
 私は殺されても彼らを殺したくない、マドゥを殺す者よ。
 もし三界の王権のためでも、まして国のためでも。

⑥nihatya dhārtarāṣṭrānnaḥ kā prītiḥ syājjanārdana /
 pāpamevāśrayedasmānhatvaitānātatāyinaḥ // 36 //

◎nihatya dhārtarāṣṭrān naḥ kā prītiḥ syāt ͜ janardana/
 ・nihatya <ni-√han Ger."殺す"
 ・dhārtarāṣṭra m.Pl.Ac."ドリタラーシュトラの子"
 ・naḥ:mad pers.pron.Ⅰ.Pl.G.
 ・kā:kim interr.f.Sg.N.
 ・prīti f.Sg.N."喜び"
 ・syāt <√as Opt.Ⅲ.Sg.P."ある"
 ・janārdana m.Sg.V."人を悩ます者"〔クリシュナ〕
◎pāpam eva ͜ āśrayed asmān hatvā ͜ etān ātatāyinaḥ // 36
 ・pāpa n.Sg.N."罪"
 ・eva adv. 強意
 ・āśrayed <ā-√śri Opt.Ⅲ.Sg.P."加える"
 ・asmān:asmad pers.pron.Ⅰ.Pl.Ac.
 ・hatvā <√han Ger.
 ・etān:etad dem.m.Pl.Ac.
 ・ātatāyin m.Pl.Ac."殺した者"
【訳出】
 ドリタラーシュトラの子たちを殺してわれわれにどんな喜びがあるだろうか、人を悩ます者よ。
 殺した者たちを殺せば、実に罪はわれわれに加わるだろう。

 
 

⑦tasmānnārhā vayaṃ hantuṃ dhārtarāṣṭrānsvabāndhavān /
 svajanaṃ hi kathaṃ hatvā sukhinaḥ syāma mādhava // 37 //

tasmāt ͜ na ͜ arhā vayaṃ hantuṃ dhārtarāṣṭrān svabāndhavān /
 ・tasmāt:tad dem.Sg.Ab."それ故"
 ・arha adj.m.Pl.N."受けるべき"
 ・vayam:asmad pers.pron.Ⅰ.Pl.N.
 ・hantuṃ <√han Inf."殺す"
 ・dhārtarāṣṭran m.Pl.Ac.
 ・svabāndhava m.Pl.Ac."自分の親族"
◎svajanaṃ hi kathaṃ hatvā sukhinaḥ syāma mādhava // 37
 ・svajana m.Sg.Ac."自分の一族"
 ・hi ind."実に"
 ・kathaṃ adv."どうして"
 ・hatvā <√han ger.
 ・sukhin adj.m.Pl.N."幸福な"
 ・syāma <√as Opt.Ⅰ.Pl.P."ある"
 ・mādhava m.Sg.V."マドゥの子"〔クリシュナ〕
【訳出】
 それゆえ我々は自分の親族のドリタラーシュトラの子たちを殺すべきではない。
 実に、自分の一族を殺してどうして幸福があるだろうか、マドゥの子よ。

 
 

⑧yadyapyete na paśyanti lobhopahatacetasaḥ /
 kulakṣayakṛtaṃ doṣaṃ mitradrohe ca pātakam // 38 //
 kathaṃ na jñeyamasmābhiḥ pāpādasmānnivartitum /
 kulakṣayakṛtaṃ doṣaṃ prapaśyadbhirjanārdana // 39 //

◎yadi ͜ api ͜ ete na paśyanti lobha-͜ upahata-cetasaḥ /
 ・yadi api "たとえ~でも"
 ・ete:etad dem.m.Pl.N.
 ・paśyanti <√paś Ⅲ.Pl.P."見る"
 ・lobha- m."貪欲"
 ・upahata- <upa-√han P.pass.pt."乱す"
 ・cetas n.Pl.N."心"
◎kula-kṣaya-kṛtaṃ doṣaṃ mitra-drohe ca pātakam // 38
 ・kula- n."家族"
 ・kṣaya- m."破壊"
 ・kṛta <√kṛ P.pass.pt.Sg.Ac."なす"
 ・doṣa m.Sg.Ac."罪"
 ・mitra-droha m.Sg.L."友を傷つける"
 ・pātaka m.Sg.Ac."犯罪"
◎kathaṃ na jñeyam asmābhiḥ pāpād asmān nivartitum /
 ・kathaṃ adv."どうして"
 ・jñeyam <√jñā Fut.pass.pt.n.Sg.N."知る"
 ・asmābhiḥ:asmad pres.pron.Ⅰ.Pl.Ins.
 ・pāpa n.Sg.Ab."悪い"
 ・asmān:idam dem.n.Sg.Ab.
 ・nivartitum <ni-√vṛt Inf."逃れる"
◎kula-kṣaya-kṛtaṃ doṣaṃ prapaśyadbhiḥ ͜ janārdana // 39
 ・prapaśyat <pra-√paś Pres.pt.m.Pl.Ins."見る"
 ・janārdana m.Sg.V."人を悩ませる者"〔クリシュナ〕
【訳出】
 たとえ貪欲で心乱だした彼らが
 家族を滅ぼす罪と友を傷つける罪を知らずとも、(38)
 どうして家族を滅ぼす罪を知る我々が
 この悪からの逃れ方を知らなくてよいはずはない、人を悩ませる者よ。(39)

【翻訳】案

不吉な予兆を感じるのだ、クリシュナよ。
戦場で同族同士殺し合って良いはずはない。(31)
私は勝利を望まない。国の支配も幸福も。
それらが一体何になろうか?(32)
彼らが国を支配し幸福と平穏を手にすることを私は望むが、
その彼らがすべてを投げ捨てこの戦いに臨んでいる。(33)
師・父・息子たち、また祖父、
叔父・義父・孫・義兄弟らもろもろの親族たちがだ。(34)
クリシュナよ、彼らが私を殺したとしても、私は彼らを殺したくない。
たとえ三界の支配のためであっても、まして国の支配のためにも……。(35)
彼らを殺してなんの喜びがあろうか。
彼らを殺せば、その罪過はまさにわれわれへ降りかかる。(36)
親族を殺すべきではない。
彼らを殺してどうして幸せになれるだろうか。(37)
たとえ迷妄ゆえに彼らがその罪過を知らずとも、(38)
その罪の重さを知るわれわれが彼らを殺してよいはずはない。(39)

 
  ≪『バガヴァッドギータ―』原典訳してみた!その5(Ⅰ・40~47)へ・・・≫

 

-インド哲学仏教学
-,