- HOME >
- jinnosuke
jinnosuke

『ねと見!』の管理人です。
昭和の終わりの方に北海道で生まれる。
専攻は哲学(インド哲学・仏教学)。
趣味は読書と散歩。愛読書は辞書。
キーワード
インド哲学仏教学/後鳥羽院と定家さん
お仕事のご依頼は、下記「お問い合わせ」からお願いします。
『ねと見!』管理人の雑記帳
頭のいい人が話す前に考えていること created by Rinker ¥1,485 (2025/07/01 15:15:06時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 頭のいい人が話す前に考えていること 安達裕哉 出版社:ダイヤモンド社 発売日:2023/04/19 「人に伝える」が難しいと感じたら読む本 本家羅列記事でもたびたび記事紹介している「Books&Apps」を運営する『ティネクト株式会社』代表取締役・安達裕哉氏による本書。発売以来ベストセ ...
私が見た未来 完全版 created by Rinker ¥1,080 (2025/07/01 09:08:47時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 私の見た未来 完全版 たつき諒 出版社:飛鳥新社 発売日:2021/10/02 備えることの意味とは? ここ数年、2011年3月の東日本大震災を予言したとして都市化伝説界隈を中心に話題になっているたつき諒『私が見た未来』。原本は1999年に刊行されて以来絶版となっていたものの、著者の新たな予知夢と自身の ...
掃除機 created by Rinker 白水社 ¥2,640 (2025/07/01 08:26:57時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 掃除機 岡田利規 出版社:白水社 発売日:2023/03/16 日本語、その可能性とは? 正直なところ、自分は本書をどう批評するかの言葉を持っていない。 そもそも戯曲である以上、そこで扱われる言葉は舞台上で評価されるべきだと思うし、その舞台の礎としての台本であるにせよ読み物として本書を扱うべきなのか否か、迷うところである ...
旅人 ある物理学者の回想 (角川ソフィア文庫) created by Rinker KADOKAWA ¥770 (2025/07/01 15:15:07時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 旅人 ある物理学者の回想 湯川秀樹 出版社:KADOKAWA(角川ソフィア文庫) 発売日:2011/01/25 心豊かな人生とは? 言わずと知れた日本人初となるノーベル賞を受賞した湯川秀樹のエッセイ。著者は生前数多くのエッセイを残したが、その中でも本書は自身の誕生以前からノー ...
世界は経営でできている (講談社現代新書) created by Rinker ¥935 (2025/07/01 15:15:08時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 世界は経営でできている 岩尾俊兵 出版社:講談社(講談社現代新書) 発売日:2024/01/18 価値とは創造できるもの 本書は人間が成しうる所作言動、人間活動のさまざまな側面を「経営」という視点に落とし込み俯瞰している異色のエッセイ。「経営」という定義を理解するには十分すぎるくらいさ ...
エピタフ 幻の島、ユルリの光跡 created by Rinker インプレス ¥2,970 (2025/07/01 08:26:58時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 エピタフ 幻の島、ユルリの光跡 岡田敦 出版社:インプレス 発売日:2023/06/07 静かに消えゆく歴史の1ページ 北の海に浮かぶ孤島・ユルリ島。北海道根室半島の目と鼻の先にある無人島だが、ここには野生化した馬たちが静かに暮らしている。本書はその島の数奇な歴史と運命を、洗練された数々の写 ...
三省堂国語辞典から 消えたことば辞典 created by Rinker ¥2,090 (2025/07/01 15:15:09時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 三省堂国語辞典から消えたことば辞典 見坊行徳 / 三省堂編修所 出版社:三省堂 発売日:2023/04/05 辞書作りの舞台裏 時代と共に言葉の流行り廃りがあることは自明のことだが、それは辞書においてもまた然りで、古語あるいは死語として残るものもあれば掲載そのものが削除されるものもある。本書は『三省堂 ...
邦訳マハーバーラタ 寡妃の巻 created by Rinker ¥2,200 (2025/07/01 03:30:43時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 邦訳マハーバーラタ 寡妃の巻 ヴィヤーサ 著 / 石原美里 訳 出版社:パブファンセルフ 発売日:2024/01/29 愛する者を失った悲しみと屈辱 インドの二大叙事詩『マハーバーラタ』と『ラーマーヤナ』。そのうち『マハーバーラタ』(以下MBh)の第11巻「Strī-Parvan」の日本語訳注本。 MB ...
目次 プロローグ~そうだ京都へ行こう!~ 金ヶ原の裾野 私的聖地巡礼 参考文献 るるぶ京都’25 (るるぶ情報版) created by Rinker ジェイティビィパブリッシング ¥31 (2025/06/30 20:34:07時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 プロローグ~そうだ京都へ行こう!~ 2023年末、所用をかねて上京した折、一日半ほど予定がぽっかり空いてしまった・・・。 今までならこんな時、時間が出来れば国会図書館に籠る ...