- HOME >
- jinnosuke
jinnosuke

『ねと見!』の管理人です。
昭和の終わりの方に北海道で生まれる。
専攻は哲学(インド哲学・仏教学)。
趣味は読書と散歩。愛読書は辞書。
キーワード
インド哲学仏教学/後鳥羽院と定家さん
お仕事のご依頼は、下記「お問い合わせ」からお願いします。
『ねと見!』管理人の雑記帳
モノローグ書店街 (バンブーコミックス WINセレクション) created by Rinker ¥881 (2025/07/01 10:58:36時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 モノローグ書店街 小坂俊史 出版社:竹書房 (バンブーコミックス WINセレクション) 発売日:2021/03/27 人と本が行き交う交差点 書店を舞台に描かれる群像劇。さりげない日常と人の心の温かさ、絵のタッチの柔らかさと小気味良いコマ割りで、マンガという非現実では ...
能率手帳の流儀 created by Rinker ¥882 (2025/07/01 10:58:37時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 能率手帳の流儀 野口晴巳 出版社:日本能率協会マネジメントセンター 発売日:2007/10/02 手帳ではじめる人生設計 現在は絶版になっているが、日本能率協会マネジメントセンター会長による手帳を使った目標達成術。とはいえその大部分は人生論のそれに等しい。本書は著者一流の手帳術の開陳でありながら、積み重ねを大切にする基本ともい ...
在野と独学の近代 ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで (中公新書) created by Rinker ¥1,035 (2025/07/01 10:58:38時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 在野と独学の近代-ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで 志村真幸 出版社:中央公論新社(中公新書) 発売日:2024/09/19 「学問の自由」とはなにか? 近代イギリス-日本の学問におけるプロ・アマの立ち位置について、南方熊楠の半 ...
犬の生活/ヒトデの休日 (河出文庫 た 55-1) created by Rinker 河出書房新社 ¥1,078 (2025/07/01 10:58:38時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 犬の生活/ヒトデの休日 高橋幸宏 出版社:河出書房新社(河出文庫) 発売日:2024/07/08 高橋ユキヒロという生き方 著者・高橋幸宏さん(以下、幸宏さん)といえば、サディスティック・ミカ・バンドやYMOのドラマーとして、またファッションデザイナーとしても活躍されたこと ...
久々の天体写真記事。 2024年最大のスーパームーン間近の夕方、北海道・大雪山の麓でも肉眼で見る事ができた。 諸事情あってピント激甘だったが、本体はそれなりに撮れた。 久々に肉眼で観た彗星。 その昔、「アレはなんだ?」と祖父に夜空を指さされ見上げたヘール‐ボップ彗星以来だ。 天体望遠鏡で木星に迫りくる「シューメーカー・レヴィ彗星」を眺めたこともあったな。 子どもの頃、胸躍らせた天体ショー。 アラフォーになっても今なお心躍るとは、なんとも感慨深 ...
統合失調症になった話(※理解ある彼君はいません) 推しと福祉に救われて社会復帰するまでの劇的1400日 (カドカワデジタルコミックス) created by Rinker ¥1,188 (2025/07/01 05:19:27時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 統合失調症になった話(※理解ある彼君はいません) 推しと福祉に救われて社会復帰するまでの劇的1400日 ズミクニ 著 / 岩波明 監修 出版社:KADOKAWA 発売日:2023/02/22 ...
日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法 created by Rinker ¥1,870 (2025/07/01 00:53:58時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法 苅米 一志・著 日本史史料研究会・監修 出版社:吉川弘文館 発売日:2015/04/04 古文書を読み解くための必携書 高校国語の「漢文」の授業を通し、漢語文法は必ず学習する。だが中世日本で発達した「変体漢文」は、当時の日本語を漢文に倣って綴られている文章のた ...
本は読めないものだから心配するな (ちくま文庫) created by Rinker 筑摩書房 ¥990 (2025/07/01 10:58:39時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 本は読めないものだから心配するな 菅啓次郎 出版社:筑摩書房(ちくま文庫) 発売日:2021/09/13 濃密な本の旅 詩人である著者の読書エッセイ。読書家にとってはなんとも魅力的で心現れるようなタイトルだが、その実本書で引用されている本を次々読みたくなってしまう不思議な一冊。 ...
タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か? (文庫ぎんが堂) created by Rinker ¥891 (2025/07/01 10:58:39時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 タモリ学 戸部田誠(てれびのスキマ) 出版社:イースト・プレス(文庫ぎんが堂) 発売日:2022/02/10 なにかを脱いだら楽になる、タモリの履歴書 お笑いビッグ3として、長らく日本の芸能界を牽引してきたタモリさん。名番組の司会や多趣味が高じた言論など、その伝説的 ...