感想・レビュー

【読書感想】住吉雅美『あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン』

 
 あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン
 住吉雅美

 出版社:講談社(講談社現代新書)
 発売日:2020/05/20

 人間社会の常識を徹底的に批判した末に見えてくる法律のあり方とは?

 "哲学"というだけでどこか小難しい印象を受ける人は多い。
 さらにそこへ"法"律が関わってくるとどうだろうか?
 
 法哲学とは、法律に対して哲学的思考を向ける、つまり法律を成立させ存在させているものは何かを問う学問だ。
 本書では古今東西のさまざまな哲学者の論を参照しながら、法哲学の基礎的な議論が紹介されている。
 大学での講義をベースに構成されていることもあってか、教科書レベルの基本事項はしっかりとおさえられている。

 しかし「はじめに」でも書かれているが、著者の法哲学はどちらかというとかなり"ヤンチャ"な部類だ。
 曰く「(私の法哲学は)あえて法律とそれを支える学や常識に疑問を呈し盾突いてゆく。なぜそうするかというと、私がもともとアナーキズムの側に立っていることと、社会問題の解決手段として法律ばかりを万能視したくない」からだと。つまり、典型的な法哲学者の姿をしていないということである。
 著者の支持するアナーキズムに関しては後半部でかなり力説をしているが、しかし他の議論含め極端に偏っているような印象はない。
 むしろ、正義についてのノージックとロールズの対比などは、かなり中立的な立場から両者につながる哲学者の流れと相俟ってとても明解に説明されている。
 また、マンガやアニメ・映画などをはじめとした著者の趣味趣向を存分に取り入れ、難しい議論を卑近な例で示してくれており実に読みやすい。
 しかし中には、たとえば「酒税法」に対しての主張などはほとんど公私混同に思えてならないものもある。
 
 いずれにせよ、難解な印象の法哲学の世界、その一端に触れる入門書としてはかなりの良書である。さまざまな問いを読者に投げかけ、共に思考しようとする姿勢も本書ならではだ。
 クセのある文章なので多少好き嫌いが分かれるかもしれないが、それは実際に目を通して判断してもらいたい。

-感想・レビュー
-